いわれ

いわれ
I
いわれ【磐余】
奈良県桜井市, 天香久山の北東麓(ロク)の地域の古地名。 神武天皇が八十梟帥(ヤソタケル)を討ったという地。 ((歌枕))
〔多く「言われ」とかけて歌われた〕
II
いわれ【謂れ】
〔動詞「言ふ」に受け身の助動詞「る」の付いた「言はる」の名詞化〕
(1)(そう言われる)理由。 わけ。

「後ろ指をさされる~はない」

(2)由緒(ユイシヨ)。 来歴。

「~ある家柄」「神社の~を物語る」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”